正月に弟氏と、「風」について大いに盛り上がった。
風邪ではなく、伝説のデュオのことである。
You Tubeにいくつかのライブ映像があって、酔っぱらいながら見尽くした。
岩見沢の「冬京」のギター1本弾き語りがベストということになった。
その勢いで、正やんセレクトの"Complete Best"という2枚組をネットで発注。
その昔、自分のベストのテープをつくったが、それと比べてみよう。
と思っても、そのテープはすでにどこかへ行ってしまったので比べられないが、A面1曲目が「海風」であることは記憶しており、正やんセレクトと一致した。
これはとてつもなく嬉しいことである。
本日CDが会社に到着。
早速オフィスでかける。
普段のBGMとえらく趣を異にするが、とても良い。
やまうち君は何の反応も示さないが、致し方ない。
正やんのライナーノーツがこれまた良い。
風は、4年間に5枚のアルバムを出して解散した。
それほど短い活動期間であったことに始めて気がついた。
私には、4年間で何ができるだろうか。
風邪ではなく、伝説のデュオのことである。
You Tubeにいくつかのライブ映像があって、酔っぱらいながら見尽くした。
岩見沢の「冬京」のギター1本弾き語りがベストということになった。
その勢いで、正やんセレクトの"Complete Best"という2枚組をネットで発注。
その昔、自分のベストのテープをつくったが、それと比べてみよう。
と思っても、そのテープはすでにどこかへ行ってしまったので比べられないが、A面1曲目が「海風」であることは記憶しており、正やんセレクトと一致した。
これはとてつもなく嬉しいことである。
本日CDが会社に到着。
早速オフィスでかける。
普段のBGMとえらく趣を異にするが、とても良い。
やまうち君は何の反応も示さないが、致し方ない。
正やんのライナーノーツがこれまた良い。
風は、4年間に5枚のアルバムを出して解散した。
それほど短い活動期間であったことに始めて気がついた。
私には、4年間で何ができるだろうか。
コメント
この前、NHKに“正やん”が出ていて
“風”の頃と全然見た目が変わってなくて
ビックリしました。
“正やん”イイですよね、あの力の抜けた感じ。
暑苦しく無くて。
「あいつの生まれた朝」とかいう歌が好きでした。
“風”の頃と全然見た目が変わってなくて
ビックリしました。
“正やん”イイですよね、あの力の抜けた感じ。
暑苦しく無くて。
「あいつの生まれた朝」とかいう歌が好きでした。
2009/01/07(水) 20:57:00 | URL | モチヅキ #- [ 編集 ]
さすが同世代、モチヅキさん、反応ありがとうございます。
風までの正やんが僕にとってのベストミュージシャンです。
「あいつの生まれた朝」→渋いっすねえ。「海風」の最後の曲だっけ?
風までの正やんが僕にとってのベストミュージシャンです。
「あいつの生まれた朝」→渋いっすねえ。「海風」の最後の曲だっけ?
2009/01/07(水) 23:00:21 | URL | すぎた #- [ 編集 ]
すぎたさんのブログを読んだおかげで、
とても懐かしい気分になれました。
レコードスプレーの匂いとか思い出しました。
なんか、レコード
必死で磨いてましたよ、当時。
改めて、音楽媒体の変化にビックリです。
良かったな~レコードの質感、宝物でしたよね。
とても懐かしい気分になれました。
レコードスプレーの匂いとか思い出しました。
なんか、レコード
必死で磨いてましたよ、当時。
改めて、音楽媒体の変化にビックリです。
良かったな~レコードの質感、宝物でしたよね。
2009/01/08(木) 17:37:33 | URL | モチヅキ #- [ 編集 ]
妙に几帳面な局面がある私は、粘着ロールなるもので、レコードのほこりをくっつけてました。あと、針を掃除する液体なんかも。
レコードは、これらの作業を通して「さあ聴くぞ」というマインドセットがつくられますね。
レコードは、これらの作業を通して「さあ聴くぞ」というマインドセットがつくられますね。
2009/01/11(日) 20:03:19 | URL | すぎた #- [ 編集 ]
| ホーム |