日本橋。普通に読めば「にほんばし」ですが、大阪では「にっぽんばし」になります。
地下鉄の駅で見かけたローマ字表記が"Nippombashi"。注目点は真ん中あたりの"m"。
確かに"b"の直前の「ん」は"m"が正解なのでしょうが、これはどうかなあ。「なんば」が"Namba"なのはしっくりくるけど、日本橋は"Nippon"の"hashi"なんですから、"n"でいいんじゃないでしょうか。
と思って検索してみると、両方のパターンがあることを確認。権威がありそうな?"Japan National Tourist Organization"は小生派で"n"。
「大阪府国際交流財団」なるところがやっている"Smart Travelling in Osaka Japan"は"Nippombashi Den-Den Town"と"m"。
どっちでもええやろ、というツッコミが聞こえますが、やっぱり"Nippon"にこだわって"n"の方がよろしいんではないでしょうか。
地下鉄の駅で見かけたローマ字表記が"Nippombashi"。注目点は真ん中あたりの"m"。
確かに"b"の直前の「ん」は"m"が正解なのでしょうが、これはどうかなあ。「なんば」が"Namba"なのはしっくりくるけど、日本橋は"Nippon"の"hashi"なんですから、"n"でいいんじゃないでしょうか。
と思って検索してみると、両方のパターンがあることを確認。権威がありそうな?"Japan National Tourist Organization"は小生派で"n"。
「大阪府国際交流財団」なるところがやっている"Smart Travelling in Osaka Japan"は"Nippombashi Den-Den Town"と"m"。
どっちでもええやろ、というツッコミが聞こえますが、やっぱり"Nippon"にこだわって"n"の方がよろしいんではないでしょうか。
スポンサーサイト
| ホーム |